
Blog
検索


- 5日前
もうすぐ10年、福島。【花見山・福島・168】「ヤマザクラ」空撮・たごてるよし_Aerial_TAGO channel
Hanamiyama: TAGO channel Today’s shot_168 福島県福島市 花見山 春の山を飛ぶとヤマザクラを目にする 見ようと思っても見られるものではない どこに咲いているのか分からないのだ 誰の目にとまらず 芽吹いては散りゆくヤマザクラ その凛とした面持ちと控えめな色味に引き寄せられ 意図せぬ方向へと翼は進む しっかりと見届けてサヨナラを告げると 驚いたことに ヤマザクラの周囲には養蜂箱が散らばっていた 独りぼっちじゃないんだね、と安心しつつ この山の豊かさを想像していた 映像の最後に写るのは福島市内である ヤマザクラと市内の距離感に福島らしさを感じていた この映像は東日本大震災の一年前に撮ったものである がんばろう、日本! Have a nice day !!! 撮影 2010年4月20日 ★★★サポーターの応援で飛行中!★★★ 「そら手ぬぐい」で多胡光純を応援! https://www.tagoweb.net/shop-1 -------------------- 多胡光純 天空の旅人 モーターパラグライダーに乗り空
1回の閲覧0件のコメント

- 6日前
もうすぐ10年、福島。【松川浦・福島・167】「震災直前」空撮・たごてるよし_Aerial_TAGO channel
Matsukawaura: TAGO channel Today’s shot_167 福島県相馬市 松川浦 東日本大震災 大津波は松川浦の人と自然、そしてノリの養殖施設をことごとく奪いさった あれから7年 ノリ養殖棚は再建への一歩をふみだした 養殖棚は震災前にくらべ1割未満と規模は小さいが 「再開にこぎ着けた意義は大きい」と地元の漁師さんはいう この映像は東日本大震災のひと月ほどまえに撮ったものである 松川浦の未来は、この映像の先にある がんばろう、日本! Have a nice day !!! 撮影 2011年1月26日 ★★★サポーターの応援で飛行中!★★★ 「そら手ぬぐい」で多胡光純を応援! https://www.tagoweb.net/shop-1 -------------------- 多胡光純 天空の旅人 モーターパラグライダーに乗り空撮してます 記録された映像は地域の宝! 全てYoutubeでシェアします お楽しみください Website https://www.tagoweb.net 映像の著作権は多胡光純に帰属します 映像
4回の閲覧0件のコメント

- 2020年12月26日
【京都】12/26「みかのはら上映会」
(Photo_みかの原上映会開催を宣言する多胡 撮影山口さん) やったたわ、上映会! 2020年を締めくくったわ。フルアウト。声もかすれた、久しぶりだぜ。 上映会は26日(土)の17:00から。世の中は仕事納めでてんてこ舞いだ。上映する映像は開始の20分前に完成した。我ながら久しぶりにシビレタぜ。準備が整い上映会場の恭仁京の広場へむかう。車で1分。地元ならではの近さだ。お客さんは数えるほどだったが、ハイエースの横っ腹にスクリーンの布をかけ、プロジェクターを設置し、吹き流しをたてた。エンジンとパラも並べた。嫁と仲間の曜さんも会場作りを手伝ってくれる。設置は滞りなく完了し、できあがった空間はまるでチンドン屋。撮影現場がそのまま上映会場になった。俺らしくてとてもいい。景気づけにエンジンを回し、ブンブンと吹かしているとお客さんが集まりはじめ、あたりは人だかりができた。日は落ち、プロジェクターの光がハイエースに投影される。挨拶をして会場を見渡すと、地元開催にもかかわらず知らぬ顔が多い。 (Photo_60名を越えるお客さんが訪れてくれた。吹き流しが立ち、手
71回の閲覧0件のコメント

- 2020年12月25日
【HELP】「そら手ぬぐい」で応援お願いします!
(Photo_完成した4枚のそら手ぬぐい。八甲田、種差、みかの原、四万十川。旅の記録が手ぬぐいになった。) 京都木津川市 12/5 みかの原 6度 秋の紅葉ロケを終えてからずっと絵を描いていた。それは「そら手ぬぐい」を作るためだった。 映像はシェアするもので売り物ではない。そう腹を決めたとき、どうやって活動を続けるか。考え出した答えが「そら手ぬぐい」だった。見るだけ見てやって下さい。よかったら応援お願いします! 俺はこれで飛んでいきますわ! (Photo_缶詰でイラストを描きまくっている多胡。絵の心得は皆無。2週間デスクに向かった。) 「そら手ぬぐい」 https://www.tagoweb.net/shop-1 #多胡光純 #たごてるよし #そら手ぬぐい #モーターパラグライダー空撮 #TAGOchannel #たごちゃんねる
69回の閲覧0件のコメント

- 2020年12月14日
【みかの原】12/14「みかのはラジオ」に登場
(Photo_みかのはラジオのライブ配信はここで。1300年前、聖武天皇の寝床だった場所。) 京都府木津川市 みかの原 「みかのはラジオ」ご存じだろうか。俺の地元みかの原で毎朝6:30からライブ配信している。ナビゲーターは「みかのはらけいこ」と「みかのはらなみこ」の二人組。その二人を軸に日々みかの原の愉快な仲間達が掛け合う20分ほどのラジオ。彼女らは言う。世界一緩いハードルだから、構えずみんな登場してと。とは言うものの毎朝のライブ配信は150回を越える。日曜もやすまない。そんな配信に地元民だけでなく、日本各地のリスナーからの反応がある。先日はリスナーからスルメが送られたり。 そう、俺が11月26日にみかの原を飛んだときも、みかのはラジオは「天空の旅人 みかのはら上空に現る」と緊急ライブ配信をおこなってくれた。僕は着陸後にそのことを知ったのだが、こうゆうのってシンパシーだね。俺はライブ配信をしてるとは知らなかったが、みかのはラジオと低空飛行でコンタクト。もちろん撮っている。こうゆうのって最高だよね。双方がそれぞれの思い切りのところで接点を持てる。人
10回の閲覧0件のコメント

- 2020年12月11日
【みかの原】12/11_2「リラックスフライト」
(Photo_ 夕焼けに染まる空を飛ぶ。木津川上空。撮影 スカイリゾート代表の島田さん) 京都府木津川市 17:00-20min SW-0-5 夕焼けの中を飛んだ。明日も撮影だが、どうにも気持ちをリフレッシュしたかった。 早朝に行った撮影ではしっかりと撮れていた。しかし、撮影データの整理で午後はほとんどは拘束される。ベースは河川敷に広がる自然の中だ。しかし、やっていることは車中でパソコンと格闘。ストレスだね。どうにもこうにもウップンがたまった。データ処理はMacにまかせ、夕焼けの中を飛んだ。思い切り。カメラはなし。完璧なフリーフライト。 (Photo_ 着陸態勢に入った。ベースは真っ暗だ。 撮影 スカイリゾート代表の島田さん) 夕焼けを追いかけた。燃料とカメラの重量から解放されたパラは機動性があがる。自由自在に飛び回れた。 着陸態勢に入ると、ベースは真っ暗闇になっていた。そうだよね。夕焼けを追っている間はいつまでも光を感じることができる。しかし、飛び立った場所は夜に向かい暗闇だ。かすかに見える吹き流しを頼りにフワリと着陸した。 気分は一新した。明
13回の閲覧0件のコメント

- 2020年11月26日
【京都】11/26「みかの原撮影3回目」
(Photo みかの原の中央に位置する恭仁小。子ども達が思い切り遊んでいる。) 京都府木津川市 加茂町みかの原 3度 7:30-10:15 165min W0-S3 やったたわ! みかの原! 撮れた! 完全無風の朝。光は最高だ。この朝に機材の不調など論外だ。そして離陸の失敗など許されない。すべてを完璧に整えた。凍り付いた地面を走り、ビチっと一発で離陸を決めた。 木津川を遡る。伊賀上野から雲海がやってきている。山間をながれる雲海はみかの原の平地で広がる。とても淡く、雲越しに集落が見える。流れるゆく雲は鹿背山にぶつかり進路を二手に分けていた。下流へ向かう流れと南加茂台へのながれに。 「空を飛んでいて最高だぜ」と思える瞬間。それは想像を超えた空間との出会いに尽きる。そして、そこに暮らしとの接点が持てたとき、撮影行は爆発する。 今朝の撮影では、恭仁小(木造140年の歴史ある学校)の児童達と上空からコンタクトした。みんな校庭でピョンピョンと跳ね手を振ってくれた。その中に娘もいた。5年越しの成果だった。ミカノハラジオ(毎朝みかの原で放送しているラジオ)では緊
87回の閲覧0件のコメント

- 2020年11月25日
【京都】11/25「みかの原撮影2回目」
京都府木津川市 加茂町みかの原 5度 テストフライト13:00~30分 再び、みかの原の紅葉撮影。4時起床、自宅。5時にベースに到着。離陸は7時から7時半にセットした。日の出は6 : 30。暗い中段取りを始める。カメラやエンジンのセッティングでもろもろ1時間はかかる。そしていざ飛ぶと決めても、そこから離陸までは30分がかかる。パラを広げたり、カメラを体にくくり付けたりと色々あるのだ。そして飛ぶ。意外かと思うが、飛んでいられる時間も限られる。良い光と風のもと飛べるのは日の出から3時間が限界だ。それ以降は飛ぶことはできるが撮ることは厳しい。空間は陰影がなくなる。フラットな景色はチト寂しい。また、大気が活発になり低空で飛ぶことは難しくなる。 飛べる日も限られ、飛んでいられる時間にも制約がある。そのことについて知人は「間隙をぬうような撮影なんだね」「まるで修行僧のような生活だ」といった。そうかもしれないが、何事にもスイートスポットはあるものだ。そこで全開に行けるよう段取る。それだけじゃないかなと俺は思う。 結局今朝の撮影はキャンセル。曇天無風。パラを広げ
29回の閲覧0件のコメント

- 2020年11月18日
【京都】11/18「紅葉・みかの原撮影1回目」
(Photo 紅葉は木津川河川敷まできている。木津川と山田川の分岐付近) 京都府木津川市 加茂町みかの原 15度 W-0-5-10 撮影一回目 8:15~9:30 75min 自宅を4時半に出発。フライトエリア着4時45分。日の出まで1時間半。撮影の準備を始める。狙いは地元みかの原の紅葉。日が昇り、30分がたつと突風が出る。これはダマシだ。それをやり過ごすとフライトエリアは無風状態に。とはいっても微風がある。その風に向かうようにパラグライダーを広げ、離陸する。この瞬間はつねにナーバスだ。パラグライダーは風が無くなるほどに離陸は難しい。たとえるならば、風の無いときに凧あげをやるとの同じだ。50キロの荷物を背負ってね。なので、わずかな微風でも、それにむかって走りたい。一度離陸を失敗すると、立て直すのに30分は経過する。その時間は霧や光を失うには十分な時間でもある。ちょっとツマラン話だが、離陸前の俺は別人なので、近寄らない方がいいってか(笑) 飛び上がると、風の異変に気がつく。ベースは無風だが、上空は南。そして山陰からでると強烈な東をうけた。5~10m
44回の閲覧0件のコメント

- 2020年11月17日
【京都】11/17「グラハンの心構え」
(Photo 11月の白神山地ベース(秋田)でのグラハン練習。俺は飛行前に必ずやってるよ、みんなも頑張ろう!) 京都府木津川市 木津川 20度 E-3-5 15::00〜18min マイフライトエリアにもどった。やはり Home はいい。別物だ。 いつもいつも Away でのフライトは最高に楽しい。しかし、どことなく張り詰めている感がある。それはセーフティという意味でね。Awayではテストフライトをするにしても気持ちが張る。しかし、勝手の分かる Home では目をつぶってだって飛ぶことができる!てのは言いすぎか(笑)。 フライトエリアでは未来のフライヤーが練習に励んでいる。老若男女さまざまだ。みんなでグランドハンドリング(地上練習)をやっている。いいね! 最近、各地でグランドハンドリングについて聞かれることが多いので一度話しとくわな。技術話ではなく、心の持ちよう。 今、みんなが取り組んでいるグランドハンドリング。それは、上空での飛行感覚を地上で体感しているんだよ。空てのはサッカーやキャッチボールとちがって、なんとなく始められるものではないんだ。そ
40回の閲覧0件のコメント

- 2020年11月16日
【八戸・青森】10/4_2「種差ロケ救援物資一覧」
2020年10月4日 八戸・種差海岸のロケは9月29日から10月4日におよんだ。その間、白浜ベースに滞在し沢山の救援物資をうけた。それを写真でまとめた。一つ一つにはストーリーがある。このサポートがあってロケは成功した。紹介したい。 【1】9/28 リンゴ 金田一哲朗さん 「お前さんの食べてるのは洋なしだ。これが青森のリンゴだ。八戸ではな、弘前のをリンゴという。これは八戸のだが、まあ今回はこれ喰え。まっておけ」と金田一さん。洋なしとリンゴを混同していた俺へのエールのリンゴ達。でも、あの洋なしは赤かったけどな......。 【2】9/29「南部せんべい 山本ひろしさん」 「俺、南部せんべい大好きなんすよ! ゴマ味の塩とピーナツの甘を交互にやるとエンドレス!」て山本さんにすすめると「これ訳あり品じゃん」と山本さん。訳あり品とは割れて砕けているのだ。「どうせ口に入れたら同じっすよ」と俺。訳あり品は際立つほど安いので、俺はそれを選んでいた。価格にしたら正価の三分の一以下だ。ちゃんとしたの食べてよと、山本さんより。 【3】9/29「マスカット 金田一さん」
86回の閲覧1件のコメント

- 2020年11月4日
【八戸】11/4「活動をつづけられる仕組み」
(Photo_金田一さん事務所で協力者と。左から金田一さん、波打さんと俺) 東北一のエンジニア、金田一さんに教わった。「テレビの仕事は一過性だ。それに依存するのではなく、活動を続けられる仕組みをつくれ」と。要は自分の土俵でことを完結できる仕組みを作れと。そうでないと、いつまで経っても時間を売り続けることになる。それでは一向に自分の思いへは近づけない。もっと砕けて表現するならば、自分の商品を作れと。 (Photo_八戸ポータルミュージアム・はっち) 金田一さんと「八戸ポータルミュージアム・はっち」へ向かった。はっちは八戸の中心街にある文化観光交流施設だ。一階のホールには映画館サイズのスクリーンあった。そこには常時八戸の映像が流れていた。ホールはガラス張りで路上からもその映像は見えた。周囲にはモニターがならび、青森を紹介する映像が流れていた。映像のコンテンツは「ねぶた祭」「種差海岸」など青森の観光地のものだった。その直ぐ隣には青森のラジオ局のブースもあった。 金田一さんは多くを語らない。しかし、俺は俺なりに彼が何を言わんとしているかを理解していた。撮
6回の閲覧2件のコメント

- 2020年11月3日
【八戸】11/3「リミッターを外せ」
(Photo_熊取平の自然はアラスカを思わせた。) フレームの修理をしてくれた佐藤さん。彼はエンジニアとして船の修理をしにアラスカに通ったという。 佐藤さんとの会話は話がアラスカに飛び、僕は嬉しさを感じていた。最後に北の大地へむかったのは七年前だ。あれほど通い詰め、地図を見ては旅を夢想していた頃。それがいつしか過去になっていることに気がついた。 ひょんなことからアラスカが目の前に現れ、心には火がともされていた。広大な大地への憧れ。その大地で営まれる暮らし......。そういえば熊取平の撮影でもアラスカを思う瞬間はあった。暴雨風の朝。吹き流しは裂けそうなほど揺れている。そんな状況にもかからわず、俺は目の前の荒涼感に輝いていた。ごうごうと揺れる森。朝日を浴びオレンジ色に染まる森。俺を包み込む空間がアラスカの原野のようにみえてしょうがなかったのだ。 「行くことを決めていないだけじゃないのか」。もう一人の俺が俺に語りかけていた。「行かない原因を探しているだけじゃないのか」。「活動にリミッターを効かせているのは自分自身じゃないのか」。 思うだけじゃ駄目だ。
25回の閲覧0件のコメント

- 2020年11月2日
【八戸】11/2「原野から文明へ」
(Photo_熊取平のブナ林からのしみ出るわき水。旨すぎた! これ以上の水はないと思えた。) 熊取平を出る。そして三上さんに教わった、名水をくみに走る。ベースからわずか5分ほどだった。さっそく手を洗いブナの森からしみ出る水をのんだ。「う・ま・す・ぎ・た・ぽん!」。もっと早くに来れば良かった。マロミのある超軟水だ。ゴキゴキ飲める。30Lほど車にストックした。これでまた一週間は行ける。三上さん曰く、30万円の浄水器の水とブナの森から湧き出る水を比べたそうな。そしたらPHは同じ。なんとも形容しがたいが、とにかく、ブナの森からしみ出た水は最高なのだ! (Photo_みさき浴泉のボイラー室で洗濯物を乾かした。作業オイルの臭いと機械感、最高だぜ。) 八戸でロケ体勢を立て直すことを金田一さんに電話する。すると「みさき浴泉の二階で寝起きせよ、風呂も自由に入れ」と金田一さんは居場所を提供してくれた。毎度毎度お世話になる。洗濯機も借りた。洗濯物はボイラ-室ですぐに乾いた。野外活動をしていると贅沢に興味はわかない。しかし、基本的生活をこなす上での機器への憧れは高まる一
28回の閲覧0件のコメント

- 2020年11月1日
【熊取平】11/1「熊取平ハイパー」
(Photo_ 熊取平。ブナ林の紅葉。鹿角方面を向く。反対側には十和田湖の外輪山、そして八甲田山がそびえる。) 2020年11月1日 秋田県鹿角市熊取平 俺はこの景色を見たかった。そして撮ることがかなった。もう何も言うことはない。これで十和田をあとにすることができる。 その空間は熊取平と呼ばれている。十和田湖をつつこみむ外輪山の南側にある山野だ。もう少し説明すると、外輪山は高さ700メートルほどある。その山がなだらかに標高を下げ、500メートルまで落ちたところ。そこが熊取平だ。その間の距離は7キロ。そこは原生林と植林とが入り交じった空間だ。そこをゆったりと飛びたかったのだ。俺にはこの空間が十和田湖と外界とを隔てる結界に見えていた。 都合4回目のフライトでそれは達成された。一度目は、不明な風に翻弄され高度を落とすことができず敗退。二度目は十和田湖と熊取平の両方を攻め、帰還時にはバッテリーを使い果たしていた。寒さだろう。残量計算が狂った。三度目は外輪山を越える北風(ローター)が強く、その空間にたどり着けず。そして四度目。強い南風のなか撮ることができた
32回の閲覧0件のコメント

- 2020年10月31日
【熊取平】10/31「熊取平ベースを仲間に引き継いだ」
(Photo_八戸のフライト仲間の山本さんが熊取平ベースに遊びに来てくれた、嬉しいね!) 2020年10月31日 W_0 NW5m/s 0度 秋田県鹿角市 熊取平 芝生産者の三上さんに「この芝ベースを八戸の仲間に引き継ぎたい」と相談したら、「ドンドン飛んでくれ、ここをモーパラの聖地にしてくれ!」とグイを背中を押してくれた。非常にありがたいことだ。さっそく、八戸フライヤーの山本さんが週末を利用してやってきてくれた。俺は引き継ぐことができてホッとした。 フライトエリアの確保は飛ぶ人間にとって命だ。狭くストレスのあるエリアかのら飛行は怪我の素である。一度怪我すると、1年は流れる。だから、飛べそうなエリアを探すのではなく、なにがあっても下ろせるエリアを探す。その観点から俺はつねにベースを選んでいる。 どこのだれだか忘れたが、1回飛んだらその後その牧草地は使えなくなったと言っていた。聞くところによると、ゲリラで飛んだそうだ。ゲリラとは牧草地の所有者に告げることなくフライトをしたと言うことだ。牧草地の持ち主にしてみれば「俺は聞いていねぇぞ」てな、どこでも言わ
48回の閲覧0件のコメント

- 2020年10月30日
【十和田湖】10/30「冷たい雨と救援物資」
(Photo_ 三上さんから救援物資。玉子豆腐とミソカレーミルクラーメンは青森のソウルフード) 2020年10月30日 NW15m/s 0度 秋田県鹿角市 熊取平 今朝もフライトは無し。車中で編集作業の一日だ。西風がつよく、吹き付ける雨が冷たい。 7時、芝生産者の三上さんが軽トラで出勤。十和田湖の西玄関である黒石市からココへ毎日通っている。十和田湖の西のへりにある滝ノ沢を通ってきたが、雪が降っていたという。もう、峠道はアウトだ。高速を使っての出勤が始まると言う。11月にはいったらスタッドレスにすると、三上さんは言う。里のほうはまだひと月ほど猶予があるが、ここはまずい。俺の車は4駆だけど、帰りは来た道を通らない方がいいとアドバイスをくれた。俺もココにステイするのはあと二日だ。この高気圧のサイクルが終わったら白神を狙いたいが、紅葉は残っているか……。 三上さんはずっと芝生ベースに張り付いている俺を見かねて、ドサッと差し入れをくれた。「元気つけてな!」と三上さん。ほんま、頭がさがりますわ。三上さんは差し入れの中身を指さし「玉子豆腐とミソカレーミルクラー
39回の閲覧0件のコメント

- 2020年10月28日
【速報・十和田湖】10/28「紅葉は爆発だ!」
(Photo 雲海にかすむブナ林を飛ぶ at 熊取平) 2020年10月28日 秋田県鹿角市 熊取平 0度 無風 やったったわ、十和田湖! 紅葉ドンピシャ! 十和田湖の紅葉は王道だな。気高いというのか。ドンと構えた面持ち。こちらも正面から向かわないと撮れない。気合い入れ直したよ。こんな光景と出会えるのは幸せだな。 しか~し、俺は熊取平に魅せられたわ。熊取平ってのは十和田湖の南にある開拓地。そこにベースもある。やっぱり現地に行って自分の目玉で見ないと駄目だな。ずっと熊取平を撮ってたい衝動に駆られていたよ。しかし、今日以外に飛べる日はない。一時間で熊取平を切り上げ十和田湖へ。ブナは黄から赤、散りゆく手前の赤茶、落葉した白い幹、そして雲海。すべてが揃った。紅葉は爆発していたよ。 目的は十和田湖の紅葉だったんだよね。21日に撮った八甲田のふもとだからさ。そしたら熊取平が浮上してきて、奥羽山脈が妙に気になりだしてきたよ。面白くなってきたわい! 日本、すごいね! Have a nice day !!! __________ 多胡光純 天空の旅人 モーターパラ
124回の閲覧0件のコメント

- 2020年10月28日
【十和田湖】10/28_2「ディープなファンがやってきた!」
(Photo_八戸からベースへやってきた砂渡さん) 【十和田湖】10/28_2「ディープなファンがやってきた!」 2020年10月28日 0度 W-0 秋田県鹿角市 熊取平 十和田湖と熊取平のビックフライトをこなし着陸すると、スマホにメッセージが。八戸のフライヤーの砂渡さん(47歳)がベースにやってくるという。彼とは面識はないのだが、フライヤーはいつでも歓迎! 昔は自分の居場所を相手に伝えることが本当におっくうだった。フライトエリアは住所があってないようなモノ。近所に目印なんかはない。人里離れたところで飛んでいるしな。「吹き流しが立っているから来てチョ」とか言えないしさ。しかし、便利な時代になったモノだ。スマホで自分の居場所を即共有できてしまう。それを頼りに砂渡さんはやってきた。 砂渡さんは俺が昔NHKとやった仕事をテレビで見て大興奮! 即モーターパラグライダーを始めたという。そして会うやいなやDVDを二枚かかげ、サインして!と。NHKからは俺が撮った紅葉と桜のDVDがでている。紅葉のパッケージは十和田湖。今まさに飛んで来た空間である。今年の方が
14回の閲覧0件のコメント
{"items":["603488192b6478001742e5be","6030fc92c45d4100341dbf2c","602f7e8fcae6530017958839","5ff6a7c3b2e55b0018923b51","5fe57285bddd5400170dbaf6","5fe42bcb46a05d00174fe414","5fe28bfcbfcd67001793ebba","5fc0a6da48e6de001739f751","5fc09bcf543fbc0017c7b970","5fb8759747a3100018c2bca8","5fb8968ddcddaf00172d2bd5","5fb1eeb7e04a4b0017c1225d","5ff8fa03d0195e0017c57332","5ff7f6d3e9ab0000171269b5","5ff7aa73eed4be0017224419","5fe426de23259e0017cf415d","5fe00a4f2ce7580017b34d63","5fdbf5f22a49340017dda626","5f9962cca9dabb0017a4a8d8","5fdada5f478b550017f7f28e"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(74,72,70,0.75)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}