top of page
Blog
検索
2022年10月12日
【FLYING OVER OCEAN 4K Relaxing film】八戸・種差海岸の奇岩とウミネコ, ヤマセが覆う「みちのく潮風トレイル」
ご無沙汰しております。お変わりありませんか? 新しい取り組みです。黙って飛ぶことに決めました(笑) ■映像説明 空から見る青森県八戸の海岸線。ウミネコと奇岩の海岸線から、種差海岸、階上岳へ。豊穣な海は豊かな山の緑から。映像は海から山へと駆け上がります。この区間は「みちのく潮...
閲覧数:106回0件のコメント
2022年1月11日
【応援の声】私のも叫ばれた〜😆🌟🥳嬉しい〜〜☺️🔆最高〜‼️
>>上空お名前サービスの感想 なみこさんの歌のリクエスト、びっくりしました(゚∀゚)‼️ さすが、みかの原の太陽神ですね✨🤣✨ 選曲も素晴らしいです🕊✨ 上空5000mで歌うのは多胡さんぐらいでは⁉️ 私のも叫ばれた〜😆🌟🥳 嬉しい〜〜☺️🔆 最高〜‼️...
閲覧数:13回0件のコメント
2022年1月4日
【応援の声】お名前サービスは毎回神回‼️(N.Sさん)
>>上空お名前サービスの感想 やっぱし、付き合いを大切にしていると、読み上げに時間かかりますね🤗 お名前サービスは毎回神回ですね‼️(N.Sさん) Have a nice day !!! 上空お名前サービスN5(夜間飛行編)...
閲覧数:12回0件のコメント
2021年2月18日
もうすぐ10年、福島。【只見・福島・166】「足跡」空撮・たごてるよし_Aerial_TAGO channel
Tadami : TAGO channel Today’s shot_166 福島県只見町 蒲生 足跡と書いて「そくせき」とよみ「あしあと」とも読める 只見川に沿い雪原を行くと足跡と遭遇した 僕は反応し その先の空間へと向かった 雪が降れば消えさる一歩一歩だが...
閲覧数:12回0件のコメント
2021年2月17日
もうすぐ10年、福島。【富岡・福島・165】「ウミウと原発海岸」空撮・たごてるよし_Aerial_TAGO channel
Tomioka : TAGO channel Today’s shot_165 福島県富岡町 小浜 断崖絶壁が延々と続いていた ここは日本なのか 海岸線をさまよっていると ウミウのコロニーと遭遇した 外敵が立ち寄る心配はない 営巣には完璧な空間だった...
閲覧数:13回0件のコメント
2021年2月16日
もうすぐ10年、福島。【松川浦・福島#164】「のり養殖」空撮・たごてるよし_Aerial_TAGO channel
もうすぐ10年、福島。 Matsukawaura: TAGO channel Today’s shot_164 福島県相馬市 松川浦 東日本大震災 大津波は松川浦の人と自然、そしてノリの養殖施設をことごとく奪いさった あれから7年 ノリ養殖棚は再建への一歩をふみだした...
閲覧数:24回0件のコメント
2021年2月12日
もうすぐ10年、福島。【只見・福島#163】「只今雪下し」空撮・たごてるよし_Aerial_TAGO channel
Tadami : TAGO channel Today’s shot_163 福島県只見町 蒲生 夏に只見を飛び、躍動するブナの森をみた 水にあふれる空間を堪能した そして冬のフライトを決意した 冬のフライトを敢行するとどうだろう 只見は雪に埋もれに埋もれていた...
閲覧数:27回0件のコメント
2021年2月11日
【和束・京都#162】「右も左も茶畑」空撮・たごてるよし_Aerial_TAGO channel
Wazuka : TAGO channel Today’s shot_162 京都府和束町 「和束の茶畑を撮るなら秋だよ」 お茶農家さんは教えてくれた 撮り手としては緑に勢いのある初夏を好む しかし秋だという 秋にはお茶にかぶせたシートが外れ 茶畑の真の姿がみえるという...
閲覧数:13回0件のコメント
2021年2月10日
【四万十川・高知#161】「三島空間」空撮・たごてるよし_Aerial_TAGO channel
Shimanto River : TAGO channel Today’s shot_161 高知県四万十町 三島 四万十川の中流域を飛ぶにあたりベースを探していた 目をつけたのが三島の中州だった 巨大な中州は四万十川随一のスペースをほこる...
閲覧数:13回0件のコメント
2021年1月21日
【種差海岸・青森#160】「ウミネコ四万羽」空撮・たごてるよし_Aerial_TAGO channel
Tanesashi Beach : TAGO channel Today’s shot_160 青森県八戸市 種差海岸 八戸の港街には蕪島(かぶしま)がある 面白いことに、ちょうど蕪島を境に風はパタリとやむのだ 南(画面上)から吹く風と北(画面下)からの風がぶつかりあい、無...
閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page