(Photo_上映会のラストに手ぬぐいパホーマンス!撮影 山口さん)
みかの原上映会ででた会場からの質問と声を記載する。これが今までにない面白さ。元気もらったわ!
質問に対する返答は来場者のみの特権! ここに載せるのはやめとくな。声は「みかのはラジオ」のお二人が会場を回り拾ってくれた。上映会の様子および声はライブ中継され、ネット上にながれた。
【質問】
「上空は寒いですか」
「素人でも飛べるんですか」
「モーターパラグライダーの免許は」
「パラは破れないのか」
「危険な目にあったことは」
「危険な風とは」
「電線にひっからへんの」
「雨の日でも飛べるの」
「どれくらいの高さまでとべるの」
「飛んでる姿をどうやって撮ってるの」
「鳥と一緒に飛ぶの」
(Photo_口コミで集まって下さったお客のみなさん。撮影 林さん)
【会場の声】
・スゴかった。楽しかった。映像はYoutubeでみてたが、こうゆう場、現場でみるのがいい。(大人男性 ヤギ屋)
・めっちゃよかった。感動しちゃった。山をかき分けていく映像とかスゴイなあ。私達、良いところに住んでいるね。(大人女性)
・今の世の中、ドローンとかテレビはそれに変わっているのに、機材とかわざわざ買って、自分の目で見るっていうのを実現しているのがスゴイと思った。(小学5年)
・迫力ある。川すそのギリギリの所とかもスゴイ迫力で、自分が飛んでいるような気持ちになりました。(大人男性)
・実際に、みかの原の村がああゆう形になっているのを初めて知った。上から見ると面白いよね。川に本当に沿っている、この集落というか街なんだなということが分かって。川から近い。(大人女性)
・「みかの原は地の利がある。大切なことは何度でも言う」って叫んでたのが印象的だった。(大人女性 みかのはらなみこ)
・「チノリ」ってどんな字を書くの?
・「チノリってのは血かと思った」
・「ちのり-」と「ちのり」の違いやねん。(観客)(さすが関西人。なんでもネタになる。多胡は何度説明を聞いてもどっちがどっちだか未だに意味不明)
(Photo_上映会後「応援手ぬぐい」を販売した。スクリーンをバックにお客さんと談笑する多胡。撮影 林さん)
・楽しまして貰い本当にありがとうございました。手ぬぐい買いました!(大人男性)
・多胡さんが説明しながら映像を見るのが面白かった。向こうの方、上の方にちょっと木津川市がみえてて、そことみかの原の差というか、やっぱりスゴイみかの原。美しいと思った。ホンマニ。季節の変わり目がキチンとあって。(大人女性)
・同じラインで何回も飛んでいるとという意味が聞いててよく分かった。(大人女性 みかのはらなみこ)
・面白かったねぇ! 上から本当に良い映像を見せて貰って。(大人女性)
・良い景色を見させて頂ました。「映像に群がる私達」という景色が印象的だった。(大人女性 ヤギ屋管理人)
・車にシーツはって上映会やっている姿が格好いい!(大人女性 みかのはらなみこ)
・今日17時に恭仁京に来たら、ノボリじゃないけれど風をみる吹き流しがたってて、紙芝居でも始まるのかなと思った(大人女性 みかのはらけいこ)
・「吹き流しで風をはかり、吹き流しは僕が帰る場所っていってたな」「てるっちが飛んだらこれ動かしたら(笑)」(大人男性 ヤギ屋)
・私、若干早く現地入りしたんだけど、人っ子ひとりいなくて、てるっちもいなくて「あれ、幻」「あの情報、幻?」「焦りつつ待ってましたが、ほんま良い景色だった。はじまるまえのワクワク感がよかった。」(大人女性 ヤギ屋管理人)
・続々と「地元の人がココで何かやってるぽいぞ」って感じで集まってきてたのが面白かった。(大人女性 みかのはらけいこ)
・いっぱい聞いたら、どきどきした。(保育園児)
手ぬぐいに書かれたヤーとギーは宇宙人のようだった!(保育園児)
・怖かった。(小学2年生)
・疾走感が良かった。低空飛行が迫力があった。パノラマ、大画面で見たかった。映画館とかで見たい。(大人男性)
・ハーネスはランドセルみたいやな(小学生)
・俺、高いところ苦手やからなぁ、そんなになぁ、乗りたいとは思わないわ。(小学生5年)
・「たのしかったね、うけたね」「熱弁にうけた」「16:40まで編集してて、17:00スタート。いつものことですけれど。」(大人女性 みかのはらあるみ)
・ブンブンブンって出だしのエンジン音がよかった。(大人女性 みかのはらなみこ)
・こんな感じでどこへ行ってもロケが終わったらその場で上映会をやりましょう!(多胡光純)
★「そら手ぬぐい」で応援して下さい!★
飛んで撮ってシェアし続ける。
この活動を続けるために、手ぬぐいを作りました。
手ぬぐいに描かれたイラストは多胡描き下ろしの旅の記録です。
多胡の活動はテレビやスポンサーがついているわけではなく、自己資金とサポーターの皆さんの協力で成り立っています。Read more…
Comments