top of page

【青森・種差】ヤマセとフェーン


【写真】渋谷さんに庄内の田植えをみせてもらった。田植え機が大きいこと。いっぺんに8列植えられる8条式。京都はその半分ぐらいだったか。手植えをしていたので定かではないが。



ヤマセのことを山形で世話になった友達の渋谷さんに話した。ヤマセが吹くと山形ではフェーン現象になるという。奥羽山脈をこえたヤマセが、山形に来るときは乾燥した風になるという。その時話では乾燥で唇が割れたと聞いていた。酷い乾燥ということは分かったが、その時、農作物への影響は想像ができていなかった。後に尋ねると急激な乾燥した風は農作物を脱水状態にさせるという。つまりシオレルということだった。


40年以上生きてきて、現象がもたらす実態にまで頭が回っていなかったことに情けなさを思いつつ、気象がもたらす日本のありようを実感していた。社会の授業ではそこんところを習いたかったなぁ〜。


ダイナミックジャパン、だね。

Have a nice day !!!


—————————————

★「そら手ぬぐい」で応援しよう!★

飛んで撮ってシェアし続ける。

この活動を続けるために、手ぬぐいを作りました。手ぬぐいに描かれたイラストは多胡描き下ろしの旅の記録です。

多胡の活動は自己資金とサポーターの皆さんの協力で成り立っています。Read more…

—————————————

たごてるよしwebsite

—————————————




閲覧数:32回0件のコメント

関連記事

すべて表示

Comments


bottom of page